日々の仕事の疲れを癒やしに?信州へ。
青空の夏風景を目指して、霧ヶ峰へ登る。
諏訪方面を望むと、美しい夏雲と草原が広がっていた。
美ヶ原を経由して、安曇野の大王わさび農場へ初訪問。
北アルプスからの豊富な湧水の流れに、安曇野の代名詞とも言える水車がゆっくり回っていた。
水の透明度はかなり高く、なんといってもひんやり冷たいのが夏にはぴったり。
川岸も自然のままなので、とても絵になる風景だ。
昔ながらの茅葺屋根には小さな花が。
水車小屋から少し行くと、目の前に広がるわさび畑。
日光よけの黒シートの下一面にわさびがある。
水のせせらぎが響く谷で、撮影も捗る。
友人のBlackmagic Pocket Cinema Cameraは、ザハトラー社製の雲台FSB4を装備。
貫禄がたまらない。
小休憩に名物「わさびソフト」をいただく。
辛いのでは?と覚悟していたが、全然辛くない。
むしろ、アイスにわさびのかけらがはいっており、サクサクと歯ごたえがいい感じ。
2日目のキャンプ地周辺にて。
何用に育てている麦だろう。
これでビールを作りたい。
帰りは菅平高原経由で。
天気がイマイチだったので、牧場撮影は断念。
仕方なく、GoogleMapで見つけた唐沢の滝へ。
立派な滝なのだが、国道からも見える距離にありアクセスしやすい。
カーブの途中にあり、一度通りすぎてしまったが…
滝に近づくと水しぶきがすごく、夏の暑い時期は天然のミストシャワーとなり心地良ことだろう。
Nikon D3 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
Nikon D800 + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED(IF)
0 件のコメント:
コメントを投稿