2015年11月20日金曜日

InterBEE 2015


今年もやってきた「国際放送機器展Inter BEE」。
毎年各社共通のテーマみたいなものがあるものだが、2015年はなんだろうか?
やはり、4K8Kといったところだろうか。
2020年の東京オリンピックの匂いは、あまり感じられなかった。


一際大きいBlackmagicDesignのブース。
Blackmagic Video Assistについて、担当の方にお話を聞いてみた。

・DNxHDの収録は、現時点では非対応。(プロトタイプでは収録可能だったが、現バージョンでは非対応。今後アップデート予定)
・HD-SDIをDNxHDで収録した場合、音声は4ch収録可能。(ProResでは2ch)
 しかし、3,4chはレベルメータやイヤホン出力からは出力されず、Video Assistでは監視不可能。
・収録残時間表示については、現時点では対応不明。
・Video Assistの開発はオーストラリア。

ピーキング表示について、表示フレームレートが60fpsより下がる件についても、開発に伝えていただくようお願いした。
Blackmagic Video Assistの注目度は高いようで、今後も的確なアップデートに期待したい。


12G-SDIに対応したTeranex Miniを初めて見ることが出来た。
芙蓉ビデオのMシリーズに似た各種コンバーターだが、AC電源内蔵で低価格ととても魅力的な製品である。


映像ブースは色々回ったが、時間がなかったので写真は省略。
Canonのブースでは、先輩カメラマンとAF機能の素早い動作に感動。
ちなみに、CanonのHD箱レンズの型番であるMJ/XJの違いが今までよくわからなかったが、
担当の方に伺うとMJは国内流通製品の型番とのこと。
同じスペックなら、レンズの性能に差異はないそうだ。


国内ではなかなかお目にかかれない、Grass Valleyのカメラ。
相変わらずデザインが先進的である。
ちなみに光コネクタはLEMO仕様。


Avid Pro Toolsのコーナーでは、STARWARS最新作の予告編の11.1ch(たぶん)プロジェクトの再生実演。
最高の効果音と言われている「Skywalker Sound(たぶん)」をマルチトラックで聞く事ができ、感激物だった。
これを聞いてしまうと、やはりサブウーハの必要性を実感してしまう。
22.2chのSHVの影響なのか、音声のさらなるマルチチャンネル化が広がっているように感じられた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...